AI生成作品について申請数の超過が繰り返し見られる場合や複数サークル(※)から同月内に別のAI生成作品を超過申請しているなどの状態が見受けられる場合には、ご登録の制限や、以降のお取引をお断りさせていただく場合がございます。
※総合的に判断し、同一運営による複数サークルからの申請と見受けられた場合には、その時点で同一サークルとして対応させていただきます。
社会的責任に鑑み法令遵守あるいはその体制を整えることを常とし、企業としての倫理観を示しながら実行していきます。また、お客様、コンテンツ提供者様、当社事業に関係する方々から長期的に安定した信頼を得ることを最重要課題として取り組み、経営・事業活動を行っていきます。
この倫理規程はコンテンツ提供者様に当社のコンプライアンスポリシーに則り、倫理的方向性あるいは当社独自の倫理観をできるだけ具体化して示すことにより法令遵守の一体化遂行を進めていこうとするものです。
これらの具体的記載は特に倫理団体等に則したものではなく、当社独自のものであり、方向性をできるだけ具体化して記載するものですので、規程に則ったコンテンツであったとしてもこれを保障するものではありません。倫理団体や印刷所を経由した作品についてはそれを踏襲する場合があります。
また、社会通念上好ましくないと判断できるものはこの規程に限りません。
当店で販売中の作品に関しましては、下記の基準に基づき[一般向け][R指定][18禁指定]のレイティング表示を行っております。それぞれ、マーク表示の年齢以上を対象とする表現が含まれていることを示しています。ご購入の目安としてご活用ください。
[一般向け] |
年齢に制限がなくだれでも観賞、使用することのできるコンテンツ |
[R指定] |
15歳以上に限定するコンテンツ
性描写:性に関連しあるいはそれを表現しているが、性器の結合、接合あるいは性行為、性行為を連想するものを表現していないもの。
他描写:暴力的シーン、思想、模倣性の連想を表現しているが、刺激的な印象を与えないもの。 |
[18禁指定] |
18歳以上に限定するコンテンツ
性描写:性に関連しあるいはそれを表現しており、性器の結合、接合あるいは性行為、性行為を連想するものを表現しているもの。
他描写:暴力的シーン、思想、模倣性の連想を表現しているが、刺激性の高いもの。 |
当店で販売する作品に関しましては、販売前に、動作確認・モザイクチェック・公序良俗等の審査を行わせていただいております。
禁止事項・隠蔽処理の詳細に関しましては下記の各項目でご確認ください。
上記文面は少々固いので、重要かつ頻度の高いものをかいつまんで箇条書きにしてみました。
- 写真が主体のものは登録できません。
- モザイクは性器全体にかけてください。
- モザイクは560×400、640×480は6ピクセル、800×600は8ピクセル、1280×1024は12ピクセルを性器その他必要なところにかけてください。 (画像長辺の約1/100のピクセルをかけてください。ただし4ピクセル以上)。
- モザイク等は輪郭線も不明瞭にしてください。
- べた塗り、白濁の隠蔽は一部が露出しても結果として不明瞭であれば問題ありません。
- 暴力、思想、宗教、政治などはお問合せください。
- DLsiteの自主規制なので、これを保障することはできません。
- 模倣等がされていることその他社会的に許容されない事情により、当社および第三者に不利益や損害が生じている、もしくは生じる可能性のある作品は登録できません。
- AIを使用した作品であると判断される場合には、当社の裁量で AI一部利用またはAI生成作品のオプションを付与させていただく場合があります。
AI作品のお取り扱いに関するよくあるご質問
Q. マンガ、CG・イラスト集作品の登録で注意することはなんですか?
A.
- 漫画風に加工した場合でもメインコンテンツにAI生成画像を使用している場合、「AI一部利用」ではなく「AI生成作品」となります。
- コマ割りや吹き出しなど漫画作品としての構成が見られない場合、作品形式『漫画』ではなく『CG作品』にご変更させていただく場合がございます。
- PDFを用意する場合、PDF内の画像も個別にカウントします。JPGファイル500枚のほか、そのPDFを添付した場合は超過になります。詳しくは[ こちら ] をご確認ください。
- AI作品についてはPDFの代理作成は承っておりません。PDF同梱のタグを付与いただいた場合でもPDFファイルが本体データ内に用意されていない場合はタグを外させていただきます。
Q. ゲーム作品の登録で注意することはなんですか?
A.
- ゲーム作品の場合、イベント絵(差分込み)500枚相当を上限とします。ただしその他画像についても性的な表現を含む画像群は枚数制限対象に含むものとします。
※上記に抵触しないキャラクターの立ち絵、差分などは基本的に枚数に換算いたしません。詳しくは[ こちら ]
- APK単体でのご登録は現在受け付けておりません。
Q. 動画作品の登録で注意することはなんですか?
A.
- スライドショー動画などで多量のAIイラストを1つのファイルに収録された場合、動画にご使用いただいた画像を資料として求める場合があります。
- スライド内で使用出来るAI生成画像の枚数についても最大500枚までとなります。
- 動画作品に画像等が同梱されている場合は合わせて500枚以内に収めていただく必要がございます。
Q. 音声・音楽作品の登録で注意することはなんですか?
A.
- 紹介メイン画像などへのAI生成画像利用については「AI一部利用」に該当するものとなっております。
- 同梱しているAI生成画像の点数が作品内全体で10枚以上収録されている場合は「AI生成作品」としてのお取り扱いと判断させていただく可能性がございます。
- AI音声合成ソフトのご利用については現在は特にタグを付与せずご登録可能となっております。
Q. ノベル作品の登録で注意することはなんですか?
A.
- 表紙、挿絵での利用などの場合「AI一部利用」に該当するものとなっております。ただし挿絵の画像比率は本体データの30%までが限度となり、それ以上になる場合はAI生成作品としての取り扱いとなります。
- AIを利用して文章の大部分を作成した場合には「AI生成作品」となります。
Q. 素材作品の登録で注意することはなんですか?
A.
- AI生成画像利用の素材作品については一律AI生成フロアでのお取り扱いとなります。
- サイズ差分を作成いただいた場合には差分を含めて500枚が最大収録枚数となります。
- 音声素材作品の場合は音声作品同様の扱いとなります。
Q. 「AI生成作品」と「AI一部利用」の違いはなんですか?
A. 違いについては[ こちら ]をご参照ください。
「AI生成作品」と「AI一部利用」の違いについて
AIを利用した作品につきましては、作品のご申請時に以下2点をご設定ください。
- 「AI生成作品」または「AI一部利用」オプションを選択
- 作品紹介文内にて、AI利用程度、利用箇所を購入するユーザー様に分かりやすいように記載
各オプションの詳細は以下となります。
「AI生成作品」オプション:AIでの生成物をメインコンテンツとして利用している場合
- ※学習元に関わらず、AI生成物が主体となる作品は「AI生成作品」となりAI生成フロアでの販売になります。
- ※制作過程であってもAI生成画像や技術をメインコンテンツ、キャラクター作成等にご利用している場合は「AI生成作品」に該当します。
例:「AI生成画像をトレスして描き直し・加筆した」「AI生成画像を下絵としてを利用し模写した」等
- ※上記加工や作成にあたりかかった労力や時間等は考慮されていないものとなりますためご注意ください
- ※AI生成作品のご登録につきましては[ こちら ]もご参照ください。
「AI一部利用」オプション:マンガ、ゲームの背景使用等、AI生成物の利用が限定的な部分に留まり、購入するユーザー様が一部のみのAI利用であると納得いただけるような制作物の場合
- ※自動補正や補間等、制作過程での機能の利用は該当しません。
- ※キャラクターなど、作品の主体となる部分にAIイラストが使用されている場合は厳しく判断させていただいております。
- ※音声・音楽作品における紹介メイン画像等でのAI生成画像の限定的な利用の場合は「AI一部利用」で問題ありませんが、本体データ内でAI生成画像を10枚以上収録している場合には「AI生成作品」となります。
- ※ノベル作品内で表紙や挿絵等にのみAI生成画像を利用している場合には「AI一部利用」で問題ありませんが、AI生成画像を使用した挿絵の割合が本体データの30%以上の比率の場合には「AI生成作品」としてのお取り扱いとなります。
- ※AI音声合成ソフトに関しましては現状「AI生成作品」「AI一部利用」オプションは必要ないものとなっております。
AI生成物を利用したとみられるが、AIオプションの設定が適切ではないと判断される場合、内製・外注の如何を問わずその証明を求める場合があります。
AIの利用状況について判然となる証明資料がいただけない場合、当該作品にAIオプションを設定・変更させていただくことがあります。
詳細は[ こちらのヘルプ ]をご確認ください。
Q. 500枚制限のカウントはどのようにされますか。
A. 原則出力されたAIイラスト1枚につき1カウントとします。
- AI生成作品としてご登録いただいた作品につきましては、ゲーム作品を除き、AI生成物以外のイラストが含まれていましてもAI生成イラストとしてカウントさせていただきます。
なお作品の主体がAI生成物の場合には[AI生成作品]以外でのご登録はお受けいたしかねます。
- 複数の画像を並べて1枚に結合した場合も個別にカウントします。
- 1つの画像ファイルをファイル形式別で複数同梱した場合、そのファイル数でカウントします。
(例)
1つの同じ画像をJPGファイルとPNGファイルで同梱した場合:2枚でカウント
- PDFを用意する場合、PDF内の画像も個別にカウントします。JPGファイル500枚のほか、そのPDFを添付した場合は超過になります。
- スライドショー動画などで多量のAIイラストを1つのファイルに収録された場合、その収録物についての資料を求める場合があります。
- 作品紹介画像およびサンプル画像を本体に同梱する場合、それらもカウントに含みます。
- ゲーム作品の場合、イベント絵(差分込み)500枚相当を上限とします。ただしその他画像についても性的な表現を含む画像群は上記に含むものとします。
Q. ある作家の絵柄を模倣したAI作品は売れますか?
A. 特定のクリエイターの絵柄を模倣したとみられるAI生成物はお取り扱いをお断りさせていただく場合があります。
Q. 自分のイラストをAIに学習させて出力した作品はAI一部利用になりますか?
A. 学習元に関わらず、AI生成物が主体となる作品は「AI生成作品」となります。
Q. 外部委託なのでAI使用の有無が不明です。どうすればいいですか?
A. 外注の場合でも、外注先に使用の有無を確認し、AIオプションを適切に設定してください。
AIを利用していると見受けられる場合、その証明を求める場合があります。
その後AIの利用状況について判然となる証明資料がいただけない場合、当該作品にAIオプションを設定・変更させていただくことがあります。
Q 作品の内容に不備があった場合、販売が遅くなりますか?
A 作品の内容に不備がある場合、修正後に再審査を行わせていただくため、通常よりも販売開始までお待ちいただく場合があります。
作品のご申請内容につきましては下記ヘルプもご参照のうえ、ご注意ください。
Q. これまで登録したAI生成作品で、販売前に登録停止となった作品は販売できますか?
A. 可能です。作品内容を改めて審査させていただく必要があるため、作品の再登録をお願いします。
なお女性向けおよびスマホゲーム作品につきましては移行準備中のため、一時的にお取り扱いを停止しています。
作品登録で注意してほしいこと
■本体・体験版に不備がないか確認しましょう
- 販売に必要なデータが全て収録されているか
- 作品データを正常に閲覧、視聴、起動することができるか
- 圧縮ファイルを正常に解凍することができるか
【よくある不備】
- 収録抜けがある。
- 音声作品の音声が途切れている、ノイズが入っている。
- ゲーム作品がエラーにより起動、進行ができない。
- 製品版と体験版が同一、または差異が少ない。
- 入稿データの形式がclip、sai形式。※入稿データはpsd形式で送ってください。
- ファイルにパスワードがかかっていて解凍、審査ができない。※審査用にパスワードを送ってください。
■隠蔽が必要な箇所に施されていることを確認しましょう
隠蔽処理については [ コンプライアンスポリシー ] や下記のヘルプを参照してください。
性器等の修正は必ずモザイクでないとダメですか?黒線や白消しではダメですか?
- 性器部分等の修正方法は、基本的にモノクロ画像のものについては性器の形状が不明瞭になるように修正をいただければ黒線や白消しでの修正でも問題ございません。
- ただし、カラーの画像については性器の形状が明瞭になりやすいことから、黒線や白消しでの修正方法は推奨いたしておりません。
■作品ページの情報と本体・体験版の内容に齟齬がないか確認しましょう
- 販促画像、紹介文、作品データの内容にそれぞれ齟齬がないか
- 選択した年齢指定が作品内容にあっているか
詳細は [ 対象指定の基準 ] [ 対象年齢指定について ] をご参考ください。
その他、性別対象、対応言語、その他オプションなどの各種選択項目についても作品の内容と齟齬がないか確認してください。
【よくある不備】
- 作品ページに記載の内容と実際の収録内容に齟齬がある。→ ファイル数、再生時間など。
- 作品ページに記載の割引表記と実際の割引、価格に齟齬がある。
- 作品本編に使用されている言語とは異なる言語が選択されている。
- 体験版についての記載があるが、実際に体験版が登録されていない。
【他に注意してほしいこと】
- CG・イラスト、マンガ作品は必ず紹介画像とサムネイル画像をお送りください。
- ゲーム作品は必ず対応OSを設定してください。
- 審査基準に関する記載はお控えください。
- 過去作と同様の作品名はお控えください。
- 他サイトへの誘導はお控えください。
■リメイク、切り売り、過去作の再登録について
登録済み過去作品の再登録・リメイク品・バージョンアップ品、もしくはデータの流用は、基本的に元作品の販売状態や登録されているサークルに関わらず、新規作品としての登録はできません。
――――――――――――――――――――――――――――――
■過去作品の再販作品
販売終了作品の販売再開は可能 ※期間限定作品は除く
■リメイク、バージョンアップ作品
フルボイス化や、ストーリー上大幅な追加がされた等の大幅な変更があった場合は、登録可能となる場合あり
■切り売り作品
既存作品から一部を切り出した作品は、作品の組み合わせによって無限に作品数が増えてしまうため、取り扱い不可
――――――――――――――――――――――――――――――
【よくある質問】
■次のような作品は取り扱いできません
- 実写主体の作品
- 未完成品、仮登録
- 無料作品 ・権利関係に問題のある作品
- メインコンテンツがインターネットに接続する必要のある作品
- 素材・ツールの使用条件を満たしていない、不正な素材・ツールを使っている作品
詳細は [ 登録・販売できない作品について教えてください ] にてご確認ください。
■他に注意してほしいこと
- 他サイトへの販売誘導はできません
例:他サイト等で買える!といったことを紹介文に書いた
- 無料作品、カンパウェアは基本的に登録できません
例:体験版と作品本体を一緒にした
- 全年齢作品から成人向けサイトへの誘導は行えません
- サークル主催のプレゼントキャンペーンをする際は問い合わせ先を記載しましょう
- 素材作品は使用範囲、利用規約を紹介文や紹介画像に記載しましょう
- 割引などの期間限定表記を行う場合は対象期間終了後に該当表記の削除が必要になる場合があります
詳細は[ 割引などの期間限定表記を行う場合の注意 ]にてご確認ください。
- ブラウザ視聴させる作品の場合、フォルダ名・ファイル名はそれぞれ255バイト未満(日本語で128文字未満)となるようにしてください
例:AAA(フォルダ名255バイト未満) / BBB(ファイル名255バイト未満).jpg
※ブラウザ視聴については [ こちら ] をご覧ください。
- 紹介メイン・サムネイル・サンプル・パーツ内画像はJPEGまたは透過ではないPNGで申請ください
PNGで申請いただく場合、透過部分の表示が乱れる恐れがあります。
JPEGまたはアルファチャンネルの無いPNGをお送りください。
- 繰り返し過度に多い申請をいただく場合、ご申請にあたり制限をかけさせていただくことがあります。
作品審査で問題が確認された場合
同じデータが二重に収録されている場合
作品内で同一の内容が重複して収録されていた際には、重複する片方の内容を削除、または作品の閲覧に大きく支障がないと見受けられる場合はそのままといたします。
紹介メイン画像とサンプル画像に同一の画像を申請されていた場合等も同様となります。
サンプル画像とパーツ画像の重複は問題ありません。
作品内に抜けている内容が見られた場合
「001、002、004」のように連番で抜けているファイルがあった際、作品の閲覧に大きく支障がないと見受けられる場合はそのままといたします。
閲覧に問題があると見受けられる場合は、サークル様にご連絡いたします。
枚数表記と実際の収録枚数に差異がある場合
紹介メイン画像「計30P」、実際のデータ「27P」のように記載に差異があった際には、表記を修正または削除した上で登録を進め、サークル様に連絡する場合がございます。
ファイル形式と実際のデータが異なっていた場合
申請時のファイル形式と実際の作品データのファイル形式が異なっていた際には、実際のファイル形式に変更いたします。弊社での判断が難しい場合はご連絡いたします。
なお、PSDやEPS等の入稿用データでご申請いただいた際には、JPGやPDFの作成を行っております。
ファイル名やフォルダ名が長すぎる場合
ブラウザ視聴対応作品にて、ファイルパスが長いとエンコードエラーになってしまう場合があるため、一部削除・修正させていただきます。
ファイル、フォルダ名上限の詳細についてはこちらをご確認ください。
[ 作品登録で注意してほしいこと ]
アプリケーション作品にセーブデータが収録されている場合
意図的に収録したものではないと推測されるセーブデータはこちらで削除いたします。
「APK同梱」作品で作品内にAPKが存在しない場合
実際に作品内に含まれていなかった場合、「APK同梱」を外して登録作業を進めます。
マンガ・CG作品でプロテクトの申請をいただいた場合
PDF以外のファイル形式は、JPEGに変換の上でデータを保護いたします。
プロテクトの詳細についてはこちらをご確認ください。[ プロテクトについて ]
画像素材作品でプロテクト申請をいただいた場合
画像素材作品は作品形式の性質上、プロテクトなしで販売させていただきます。
作品内に含まれてない対応言語を設定いただいた場合
対応言語については、実際の作品内に該当の言語が含まれている場合に設定いただく項目となります。
こちらで翻訳を行うサービスではありません。
また、設定いただいてない言語が含まれていた場合、こちらで追加設定いたします。
対応言語の設定基準の詳細についてはこちらをご確認ください。
[ 翻訳作品作成ガイド ]
再生時間表記に差異がある場合
音声作品のトラックリスト等にて実際のファイルで再生時間に差異がある場合、表記を修正する場合があります。
アフィリエイトリンクの記載がある場合
DLsiteアフィリエイトリンクの掲載場所は、サークル様が直接管理するWebページに限りますので、作品内や作品販売ページにアフィリエイトリンクが含まれていた場合、通常のURLに変更いたします。
アフィリエイトリンクの注意事項についてはこちらをご確認ください。
[ DLsiteアフィリエイトについて ]
HTMLタグの記載がある場合
作品紹介文等、作品販売ページ上の文章内のHTMLタグは削除いたします。
他の販売店への誘導がある場合
他のDL販売店等での購入を促す記載等は削除いたします。
本登録の紹介文等が予告時のままになっている場合
「○日販売予定」等の作品販売時に齟齬が生まれる記載は、適宜修正いたします。
本登録で紹介メイン画像等の申請がない場合
予告の紹介メイン画像等を流用し、登録を進める場合がございます。
記載のみで体験版の申請がなかった場合
作品紹介文等に体験版に関する記載があり、実際に体験版ファイルの申請がない場合、予告の体験版を流用し、登録を進める場合がございます。
なお、chobit体験版の申請があれば、そちらを体験版と判断いたします。
AIを使用したとみられる作品でAIオプションの指定がない場合
AI一部利用またはAI生成作品のオプションが付与されていない作品のうち、AIを使用した作品であると判断される場合に限り、当社の裁量にてAI一部利用またはAI生成作品のオプションを付与させていただく場合があります。
[ 作品登録で注意してほしいこと ]についてもあわせてご確認ください。
登録・販売できない作品(DL site)
■実写主体の作品
実写画像や実写を加工した作品には実写作品に類するものとして、基本的にはお取り扱いを控えさせていただいております。
※特に成人向け作品での使用は厳しく判断させていただいております。
コンプライアンスポリシー内「実写に関する取り扱い」
■未完成品、仮登録
販売に必要な内容が全て整った状態にて作品のご登録をお願いします。
■無料作品
DLsiteでは作品のダウンロード販売を取り扱っているため、無料作品の登録はできません。
また、体験版が製品版と同一、または差異が非常に少ないなど、実質的に無料配布になる場合も同様に登録はできません。
【よくある質問・問題】
■権利関係に問題のある作品
例:
他作品の模倣、模写、トレス、改変 ・他者の著作物となる画像
音声データを流用 ・権利関係が明確ではない画像の使用
権利関係で重大な問題に発展することがあります。 → 権利上の問題がないことをしっかり確認しよう!
■メインコンテンツがインターネットに接続する必要のある作品
弊社サポートの対象外となり、ユーザー様へのサポートが難しいことから、取り扱いを控えさせていただいております。
ご購入いただいたユーザー様のローカル環境(オフライン)で完結するものとさせていただいております。
■素材・ツールの使用条件を満たしていない、不正な素材・ツールを使っている作品
例:
- 素材利用可ではない3Dモデルを使用、流用した
- 販売にあたり素材利用元の明記が必須であるが権利表記していない
- 有償作品では使用出来ない、無償での利用に限られている素材を使った
- 成人向け作品では使用出来ない素材を使った
- アセットストア(※)などで購入した素材やアセットが、他の作品から抽出したものだった
【特に無断利用を指摘される事が多い素材元作品】
- ハニーセレクト・コイカツ(イリュージョン様 ゲーム画像の流用・ツールとしての利用そのものが全面NG)
- 3Dカスタム少女(テックアーツ様、一部modの無断使用NG)
- Vカツ(IVR様、成人向けでの利用はNG)
- いらすとや(成人向けでの利用はNG)
- 利用規約を守っていないと重大な問題になるかも…。
→素材・ツールの利用条件を確認しよう!
- 他サイトで買った素材に、別のゲームの画像や音楽が含まれていた…。
→不正な素材・ツールを使っていないか確認しよう!あやしいものは使用しないように!
※アセット・パッケージングとは?
テクスチャや3Dモデル、スクリプトやサウンドデータに始まり、 ゲームオブジェクトやプロジェクト等を含めた ゲームの一部、素材、部品の様な意味合いを包括したものを指します。